今さら聞けない!スマホのスペックの詳細情報

9月 2, 2023

“スマートフォンには、「エントリーモデルのスマートフォン、ミドルレンジモデルのスマートフォン、ハイエンドモデルのスマートフォン」の大分類があります。エントリーモデルのスマートフォンが下位、ミドルレンジモデルのスマートフォンが中位、ハイエンドモデルのスマートフォンが最上位・・・という位置づけなのですが、今ではあまりこちらを気にする人が減ってきた代わりに、「スペックを気にするユーザーが増えてきた」のです。
そこで今回は、スマートフォンユーザーが気になるスペックについて、正しい見方を案内していこうと思います。
そもそもスペックとは、スマートフォンの性能そのものを表しているものなので、スマートフォンのコストパフォーマンスが高いのかどうか気になる人ほど、必ずスペックを確認したほうがよいでしょう。
エントリーモデルのスマートフォンは特にスペックの低いスマートフォン・・・なので、スペックをいい加減に理解していると「端末の処理速度が遅い、データの読み込みに時間がかかる、動画視聴に時間がかかる」などのトラブルが起きやすくなります。そのほかでは、「カメラの画質・性能が悪い、カメラ機能が充実していない」などのトラブルも起きるため、結果としてスマートフォンをエントリーモデルのスマートフォンから、ミドルレンジモデルのスマートフォンに買い換えるユーザーもいるのです。
コストパフォーマンスが高いスマートフォンの見分け方ですが、基本的に「CPU・カメラ・バッテリー・おサイフケータイ・防水性能」などがしっかりしているかをチェックしましょう。
具体的には、CPUはスマホの頭脳に当たるパーツなので、CPUが低いと処理性能で問題が起きることを理解しないといけません。CPUの性能が高ければ処理速度が速くなるため、スマートフォン全体の操作や動作がなめらかになります。
CPUの補足となりますが、ハイエンドモデルのスマートフォンであれば「Dimensity 9xxx、Snapdragon 8 Gen 2、Snapdragon 8 Plus Gen 1、Snapdragon 8 Gen 1」などが定番となりますので、こちらを参考にして購入されるとよいでしょう。
ミドルレンジモデルのスマートフォンであれば、「Kirin 9000、Exynos 2100、Kirin 9000ESnapdragon 870、865、Dimensity 8000、1200、1300、1100、Exynos 1080、Snapdragon 7 Gen 1」となりますので、snapdragon 4**のように、あまりにもCPUの番号が低いモデルは購入しないほうがよいです。
カメラについても「画素数が5,000万画素あるかチェックする、バッテリー容量は4,000mAh以上あるかチェックする、おサイフケータイ機能はありのものを選ぶ、防水防塵機能はIPX4のように防水・防塵機能があるものを選ぶ」ようにすることが重要です。
ちなみに、エントリーモデルのスマートフォンの中にもミドルレンジモデルのスマートフォン並みのスペックがあるモデルもある・・・とはいわれていますが、これは「CPUのみ数値が高い」と思ったほうがよいでしょう。というのも、エントリーモデルのスマートフォンは格安SIMフリースマホと呼ばれるモデル並みに安いため、性能・機能を充実させることができません。
誇大広告を出しているケースも少なくないので、エントリーモデルのスマートフォンはスペックが低いと思ったほうがよいでしょう。”

0

スマホのウィルス被害は子どももあう?

8月 27, 2023

“子どもがスマートフォンを利用する危険性について知らないと、いつの間にか「金銭トラブル」が発生することもあります。
最近になって、本当に子どもがスマートフォンを利用するのはありか、なしかを議論する声がインターネット上で高まっているのですが、子どもがスマートフォンを利用するケースでは以下の危険性が出てくるため、これほどさわがれるようになりました。
まず、子どもがスマートフォンを利用する危険性その1は「ウイルス感染による被害」です。ウィルス被害というと、パソコンやスマートフォンをよく触っている大人に多い・・・と勘違いされている人は多いのですが、実際は、子どもや若い女性の間で急増しているトラブルです。
なぜこのようなトラブルが増えているのかというと、大人であれば「有料のセキュリティアプリをインストールしている」ユーザーは多いのですが、子どもや女性の場合は「セキュリティアプリをインストールしていない傾向にある」からです。補足となりますが、パソコンやスマートフォンに最初からインストールされている機能は、ウィルス感染対策されているソフトやアプリではありません。中には有料のセキュリティアプリをインストールしているものもありますが、ファイアウォール以上の機能はないのでウィルス感染してしまった後はウィルス感染が拡大するのみです。
子どもの場合、スマートフォンのウィルス感染がどれほど危険なのか知らないため、インターネット検索で「危険なサイトです」と通知された場合も、危険性のあるサイトをそのまま利用してしまうことがあります。うちの子どもはそこまで馬鹿じゃない・・・と思われる方もいるかもしれませんが、「無料でゲームや漫画をダウンロードできるサイト」であった場合はどうでしょうか?
親に対して相談しても使うな・・・と言われるのは明白ですし、また、バレなければ問題ない・・・と考える子どもがたくさんいるため、この手口のスマートフォンのウィルス感染はトラブル件数がまったく減っていません。
子どもがスマートフォンを利用する危険性その2は「情報が盗まれる」です。
最近は大人でもクレジットカード情報を盗まれる人はいるのですが、子どもの場合は「プライベート情報を流出させる目的」で、インターネットサイトやSNS上で情報を盗もうとするユーザーがいるのです。
また、プライベート情報が流出する程度であれば子どもがスマートフォンを利用することの危険性に該当しない・・・と考える親もいるのですが、子どもの場合は「家族構成、家の住所、実名など」もばらしてしまう危険性があるので注意してください。
ひどいケースでは、怪しいサイトをクリックさせたりアプリをダウンロードさせておき、特定した住所に対して「料金を請求する」手口もあります。子どもは何もしらずにサイト上で契約してしまい、その後は有料のサイトを利用していることに気づいて親に相談する事例が増えています。
被害金額についてはまばらで、安いものであれば1万円程度で済むのですが、高いものになると10万円を超えるケースもありますし、業者の人間を名乗る者から時間を問わずに何度も電話がかかってくることになります。子どもの場合、こういった金銭面についてうといケースが目立つので、もし、子どもがアクセスできるサイトやSNSを制限したいのであれば、子どもの行動を監視できる「キッズケータイ」を持たせるようにしましょう。
スペックは低いのですが、キッズケータイはその代わりに親が子どもの行動を多く制限できる機能が搭載されています。”

0

壊れにくいキッズケータイのリユーススマホ「ZTE キッズケータイ mamorino4」

8月 25, 2023

“子どもにもたせるスマートフォンを想定する場合、「子どもの安全、使いやすさ、価格、壊れにくさ」がすぐれているキッズケータイをもたせたほうがよいでしょう。もし、これらの条件を満たしているキッズケータイが欲しい場合は、「ZTE キッズケータイ mamorino4」がオススメです。
ZTE キッズケータイ mamorino4は、リユーススマホと呼ばれる型落ちしているスマートフォンでも人気なのですが、リユーススマホとしてZTE キッズケータイ mamorino4を購入すると、「0~16,200円」で購入できます。参考程度にほかのキッズケータイ価格をあげると、大体ですが18,000円前後で売られているキッズケータイが多いため、ZTE キッズケータイ mamorino4は安く購入できるスマートフォンであるといえるでしょう。
ZTE キッズケータイ mamorino4は耐久性の高いスマートフォンなのですが、「コンパクトなデザイン、タッチパネル仕様で直感的に使える、子どもの呼びかけに反応して簡単な通話・SMSができる、防水防塵機能あり、耐衝撃性にすぐれている、GPS機能搭載」などの特徴がありますので、親であれば子どもにもたせたくなるキッズケータイです。
耐衝撃性の補足となりますが、ZTE キッズケータイ mamorino4以外のキッズケータイは、基本的に防水防塵機能、耐衝撃性が採用されているかは不透明です。このような背景があるので、ZTE キッズケータイ mamorino4を購入する親が多くいます。
ZTE キッズケータイ mamorino4の詳細スペックですが、「発売日が2018年、ディスプレイサイズは約2.8インチ、バッテリー容量は1,200mAh、パネル種類はTFT液晶、重さは約105g、防水防塵機能(IPX5,IPX7)」のスマートフォンです。
ZTE キッズケータイ mamorino4はリーズナブルな価格で購入できるキッズケータイですが、今では2019年以降のモデルも安くなってきているので、さらに機能が追加されている、スマートフォンとしてのスペックが高いモデルを探しているのであれば、ZTE キッズケータイ mamorino4よりもほかのモデルを選んだほうがよいかもしれません。”

0

インスタストーリーで使えるフォントは全部で9種類?使い方を徹底解説

8月 19, 2023

“インスタグラムのストーリーでは、基本の文字入力だけではなく、フォントの文字や大きさを変えることができます。また文字を入れる位置も変更が可能です。ここではストーリーでのフォントの使い方ややフォントの種類についてまとめてみましょう。
【インスタストーリーのテキストには9種類のフォントあり】
インスタのストーリーのフォントはこれまで5種類でしたが、現在は4種類増えて全部で9種類の中から選ぶことができます。フォントはストーリー編集画面の右上にある[文字入力牡丹(Aa)]をタップすると、キーボード上に表示されます。左方向にスワイプすれば、全てのフォントを確認することができるので、それぞれのフォントでの見え方を確認しながら選ぶとよいでしょう。
ちなみに9種類のフォントマークをチェックすると、それぞれのフォントによって大文字と小文字が並んでいるものがあります。大文字と小文字が並んでいるものは「小文字入力が可能なフォント」です。一方、大文字が2つ並んでいるフォントに関しては「小文字表示には対応不可」となっており、大文字のみでの入力ができるフォントになるので注意しましょう。
フォントカラーも自由自在に選ぶことができ、真ん中上にある虹色のカラーボタンをタップすれば、キーボード上にフォントカラーが表示されます。左方向にスワイプしながら色を選ぶと好みの色を選択できます。
【文字背景のバリエーションも選択可能】
インスタストーリーでのフォントだけではなく、文字背景も選ぶことができます。フォントの種類が増えただけでなく、文字背景のバリエーションも新しく追加されているので、好みのものを選びやすいでしょう。文字背景のバリエーションは[エフェクトボタン(Aa)]をタップして選択します。選ぶフォントによって文字背景の見え方は違うので、色々試してみるのがおすすめです。またエフェクトボタンを2回タップすれば、前面と背面で色を入れ替えることもできます。
【インスタストーリーでの基本的なフォントの使い方】
インスタストーリーでの基本的なフォントの使い方は以下の通りです。
1、ストーリーモードで撮影する
2、画面右上にある[エフェクトボタン(Aa)]をタップして、[フォントモード]に切り替える
3、下からポップアップされたキーボードを使って写真に入れたいテキストを入力する
<フォントの色を変更する方法>
1、フォントの色を選ぶには、画面下部で使いたい色をタップする
2、画面に見えている色は9色のみなので、画面を左右にスワイプする
3、9色×3グループの全27色のデフォルトカラーから選択する
4、左上の四角い枠付きフォントマークをタップすると[白抜き]のデザインになる
デフォルトのカラーバリエーションは27色ですが、それ以外にも自由に色を変更することはできます。やり方は以下の通りです。
1、画面下部にあるカラーボタンを長押しする
2、グラデーション状のパレットが表示される
3、デフォルトカラー以外の色を自分で選択する
カラーボタンの左端にある[スポイトマーク]をタップすると、逆さまのドロップマークが出てきます。
このドロップマークを1本指で長押しすると、背景の色を自由に吸い取ることができるのです。背景のカラーと手書きペンの色を合わせればテイストを同じにできるでしょう。”参照

0

5G対応スマホの「vivo S16」とは?

8月 17, 2023

“5Gによってデータ送受信の低遅延が短縮され、これによってリアルタイムの通信が可能になりますし、スムーズなデータ通信が行えますのでビジネスでも活用させることができます。
その5Gに対応しているスマートフォンは様々なスマホメーカーから多くの機種が発売されていますが、その中の一つに「vivo S16」という5Gスマホがあり、解像感が高い写真の撮影が可能な高性能カメラや熱によるパフォーマンスの低下を抑えることが可能な高性能CPU、動きの激しいゲームも思いのままにプレイできる高精細大型ディスプレイやいつでもどこでも安心して使用することができる大容量バッテリーなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM8GB/128GBモデルが約48000円でRAM8GB/256GBモデルが約52000円でRAM12GB/256GBモデルが約57000円でRAM12GB/512GBモデルが約63000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約164ミリ、厚さ約7.3ミリ、重さ約182gという薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはグリーン、グラデーション、ブラックの3色が用意されています。
ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応して解像度FHD+ 2400×1080でアスペクト比20:9の約6.78インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは66Wの急速充電に対応している4600mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはSnapdragon 870 5G SM8250-AC 3.2GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが8GBモデルと12GBモデルがあり、内蔵ストレージは128GBモデルと256GBモデルと512GBモデルがあります。
カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約6400万画素+広角レンズがついた約800万画素+深度レンズがついた約200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.4の明るいレンズがついた約5000万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 13(OriginOS 3)でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”

0

5G対応スマホの「HONOR 80 SE」とは?

8月 15, 2023

“5Gが普及してきたことで、プライベートだけではなくビジネスシーンでも高速大容量データ通信や低遅延などの恩恵を受けれるようになりました。
その5Gに対応しているスマートフォンは初心者でも使いやすいローエンドクラスから上級者向けのハイスペッククラスまでの様々な機種がありますが、その中の一つに「HONOR 80 SE」という5Gスマホがあり、鮮明で美しい映像を表示できる高精細大型ディスプレイや多様な被写体を好みの構図で撮影できる高性カメラ、長時間駆動ができる大容量バッテリーや熱によるパフォーマンスの低下を抑えることが可能な高性能CPUなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM8GB/256GBモデルは約47000円でRAM12GB/256GBモデルは約53000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約73ミリ、高さ約161ミリ、厚さ約7.7ミリ、重さ約175gという薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはアイスランドファンタジー、ムーンライトクリスタル、チェリーピンクコーラル、ブライトブラックの4色が用意されています。
ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応して解像度2400×1080でアスペクト比20:9の約6.67インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは66Wの急速充電に対応している4600mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはMediaTek Dimensity 900 MT6877 2.4GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが8GBモデルと12GBモデルがあり、内蔵ストレージは256GBモデルがあってmicroSDカードを使用することで最大512GBまで増設することができます。
カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約6400万画素+超広角レンズがついた約500万画素+深度レンズがついた約200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.4の明るいレンズがついた約3200万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 12(Magic UI 7.0)で指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでハイレゾ音源に対応して接続端子はUSB Type-Cになっています。”

0

5G対応スマホの「Redmi Note 12 Pro」とは?

8月 13, 2023

“5G通信を使うためには5Gに対応したプランだけではなく5Gに対応したスマホが必要になりますが、最近では手に入れやすい価格帯の5Gスマホが数多くありますので4Gスマホから乗り換える人も多くいます。
その5Gに対応しているスマートフォンは数多くの機種が発売されていますが、その中の一つに「Redmi Note 12 Pro」という5Gスマホがあり、コントラストの高い鮮やかな映像を表示できる高精細大型ディスプレイや夜間撮影やマクロ撮影でも美しい写真を撮れる高性能カメラ、バッテリー残量を気にせずアプリやゲームが楽しめる大容量バッテリーや処理が重くなりがちなゲームアプリでも問題なく操作できる高性能CPUなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM6GB/128GBモデルが約35000円でRAM8GB/128GBモデルが約37000円でRAM8GB/256GBモデルが約41000円でRAM12GB/256GBモデルが約45000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約76ミリ、高さ約162ミリ、厚さ約7.9ミリ、重さ約187gといった薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはライトブルー、ホワイト、ギャラクシー、ブラックの4色が用意されています。
ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応して解像度FHD+ 2400×1080でアスペクト比20:9の約6.67インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは67Wの急速充電に対応している5000mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはMediaTek Dimensity 1080 2.6GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが6GBモデルと8GBモデルと12GBモデルがあり、内蔵ストレージは128GBモデルと256GBモデルがあります。
カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約5000万画素+広角レンズがついた約800万画素+深度レンズがついた約200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約1600万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 12で指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”

0

ローカル5G環境を構築するために必要な学校での工事とは?

8月 11, 2023

“教育のITC化が進み、1人1台のタブレット端末を支給して授業で使用する学校が増えています。それにあたって学校の通信環境を安定させる必要があり、ローカル5Gを構築する学校も多いです。ではローカル5G環境を構築するために、学校ではどのような工事が行われるのでしょうか?まとめてみましょう。
【GIGAスクール構想を実現するために学校にローカル5G環境が必要】
文部科学省は2019年に「GIGAスクール実現推進本部」を設置し、2023年度までには義務教育段階の子供1人に1台の情報端末、および高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させる予定です。GIGAスクール構想を実現するにはいくつかの課題があります。まとめてみましょう。
<校内のインターネット環境整備>
校内で利用できるインターネット環境を整備しなければなりません。大容量の動画視聴、オンラインテストをストレスなく行えることが校内LAN環境の標準仕様とされています。
<IPv6を活用したVPNを構築する>
IPv6とダイナミックDNSを活用してVPNを構築する必要があります。
<ローカル5Gを活用する>
総務省との連携によって、教育利用できるローカル5Gの活用モデルを構築し、活用モデルの実証が行われます。ローカル5Gを活用することで、商用基地局がない地域でも自前で超高速環境の利用が可能になるでしょう。
【ローカル5G環境を構築するために必要な学校での工事とは?】
ローカル5G環境を構築するために、学校で必要になる工事には
・基地局設置工事
・GPS設置工事
・アンテナ設置工事
などがあります。それぞれ解説していきます。
<サーバ室での基地局設置工事>
サーバーラック内に基地局として機能する機器を設置します。また校内LANに接続するための配線工事や各機器を稼働させるための電源工事も行われます。ラック内に設置される機器は
・5G EPC
・L3スイッチ
・5G基地局
・4G基地局
・UPS(無停電電源装置)
などです。
<屋上へのGPS設置工事>
ローカル5Gの通信には、GPSで基地局間の時刻を同期させる必要があります。そのため学校の屋上にはGPSを設置します。
<アンテナ設置工事>
5Gと4Gの2種類のアンテナを設置します。アンテナの特性を考えながら、5Gを利用したいエリアを十分にカバーできるように設置場所やアンテナの向きを考えます。
【ローカル5G運用にあたって考慮すること】
ローカル5Gを運用するにあたって考慮することについてまとめてみましょう。
<ポイント1、ネットワークの監視業務>
運用フェーズにおいて、ネットワーク監視を行うことは非常に重要です。監視ツールを導入してローカル5Gシステムの運用状態を確認して、障害検知を行うといった運用保守業務は専門知識が必要な作業になります。万全なセキュリティを担保するために、5Gネットワークを構築した事業者に相談するなどして対応しましょう。
<アンテナの追加や電波強度の調整>
ローカル5Gネットワークを利用する中で、使用端末台数が増えたり、接続場所に変化があったりすると授業の進め方が当初の計画から見直されることもあるでしょう。接続台数が増えて、以前よりつながりが悪くなってしまった…、新しい教室でもパソコンやタブレットを使うようになったから、教室によってネットへの繋がり方に差が出るようになってしまった…などの変化があれば、ネットワーク構築事業者に相談するようにしましょう。状況に合わせてアンテナを追加したり、電波強度の調整を行ったりすることが必要になります。
<ネットワークへ接続するデバイスの追加>
ローカル5Gが普及すれば、接続可能なデバイスが増えることが考えられます。パソコンやタブレットの他にも、ローカル5Gに接続したいデバイス、無線に対応したプリンタなどが出てきた場合は、ネットワーク構築事業者に相談するなどして、接続設定をすることが必要になるでしょう。

0

賢い親のキッズケータイの持たせ方!賢い親から選ばれているスマホは?

8月 5, 2023

“親としてキッズケータイを持たせるうえでの注意点をまとめてあります。賢い親がキッズケータイを持たせるケースを参考にしているので、いまどきの親は何を考えてキッズケータイを子どもにもたせているのかがよくわかります。
まず、「ルールを徹底する」ことがキッズケータイでは重要です。というのも、子どもにとってのキッズケータイは魔法の道具のようなもので、時間にして数時間もゲームなどをプレイすることがあります。つまり、子どもの自制心では遊びすぎてしまうトラブルが起きやすいため、「プレイ時間を制限する」必要があるのです。
ちなみに、キッズケータイはもともとプレイ時間の制限があるスマートフォンではありません。親がその設定をしてあげることが重要で、その際には、「使用時間の制限機能をONにする」必要があるのです。近年では、ニンテンドースイッチのようなゲームハードにも、使用時間の制限機能が存在しますので、なぜこのような機能が必要なのか・・・については、すでに制限機能をONにされている親であればよくわかるかと存じます。
子どもの場合、親が見ていないすきを狙ってゲームをプレイすることが多く、これはなにも昼間に限られる・・・わけではありません。ゲームのために「夜更かしをする」子どもは多く、このような不健全な行為にステータスを感じる子どももいますし、やがては周りのいうことを聞かないケースさえもあるのです。なので、子どもはよく遊ぶもの・・・と決めずに、キッズケータイであってもフィルタリング機能はONにしたほうが無難でしょう。
次に、キッズケータイの「リスクを理解してもらう」ことが重要です。前述の健康被害もそうですが、基本的にキッズケータイは正しく理解しないと、子どもの心身に悪影響を及ぼす可能性があります。
子どもの場合はリスクを理解できないケースもあるので何度も注意しないといけません。一般的なリスクでは、遊んでばかりでは「周りとコミュニケーションを取れなくなる」、「友達ができなくなる」、「勉強で遅れを取ってしまう」などを言い聞かせるとよいでしょう。
子どもによっては「プライバシーを尊重してほしい」と言ってくるケースもあるのですが、これもトラブルのもとになるので注意してください。
たとえば、LINEなどSNSでなにをしているのか放置していると、大人などに声をかけられてしまい、ひどいケースでは「悪意あるサイト」に誘導されるケースもあるのです。また、子どもなので感情的になってSNSを使ってしまった場合、周りの人たちから厳しく注意されることもあれば、今の時代では「住所を特定される」ケースもあります。
これらは大きなリスクの1つなので、SNSなど他人とのコミュニケーションを親が監視しない・・・というのは、キッズケータイの場合は特にあってはならないことです。
また、子どもの安全性も考えてキッズケータイ選びをする場合は、「トーンモバイル キッズケータイ TONE e21」がオススメです。
というのも、トーンモバイル キッズケータイ TONE e21は「最新の機能が搭載されている、初期設定が自動で最適なものになる、子どもの位置情報がすぐにわかる、AIを駆使して最新の情報を家族で共有できる、大人が持つスマートフォン並みにスペックがよい、バッテリー容量が多い」という強みがあるからです。
キッズケータイの多くはフィルタリング機能がそろっていない、高いわりにすぐにバッテリー容量が底をつく・・・というデメリットがあるため、これらの問題を払拭したい場合もトーンモバイル キッズケータイ TONE e21を選ばれたほうが無難でしょう。
トーンモバイル キッズケータイ TONE e21の詳細スペックですが、「販売価格が9,980円(税込)、本体サイズは162.4mm×77mm×8.85mm、画面サイズは6.53インチ、重さは約185g、CPUはMediaTek Helio P35、RAMは6GB、ROMは128GB、バッテリー容量は4,000mAh、カメラ機能あり」となります。
問題点として、トーンモバイル キッズケータイ TONE e21は重いので、正確にはキッズケータイではありません。キッズケータイの場合、近年では「重さが100gを切る」ようになってきました。実際に、子どもや女性の場合は、150g以上のスマートフォンから重さを明確に感じることが多く、1時間ちょっとの利用でも手が疲れるとされています。
また、トーンモバイル キッズケータイ TONE e21は安さに力を入れているスマートフォンのため、防水防塵機能がありません。キッズケータイの多くは、そもそもカメラ機能なしの代わりに、防水防塵機能ありとなっているので、先ほどの正確にはキッズケータイではない・・・と案内したのは、このような機能の不備があるからです。”参照

0

未だに学生の間で支持されているスマホ「Apple iPhone SE(第2世代)」

2月 2, 2023

“学生の間で支持されているスマートフォンの中には、「Apple iPhone SE(第2世代)」のような古いモデルも存在します。古いモデルというと、今では最新ゲーム、アプリなどの動作環境を満たさないイメージもありますが、Apple iPhone SE(第2世代)の場合は、このような不具合が少なく、ミドルレンジモデルのスマートフォンによくみられるスペックのため人気が落ちていません。
Apple iPhone SE(第2世代)の特徴ですが、「iPhone 11 Proとチップは同じ、サイズは4.7インチとかなり小さい、重量は約150gでスマート、当時は話題になったA13 Bionicの高性能チップ搭載モデル」という特徴があります。
Apple iPhone SE(第2世代)のサイズの補足となりますが、人によっては「小さすぎる」と感じるサイズかもしれません。というのも、5G対応モデルのスマートフォンでは「6.0~6.7インチのスマートフォンが多い」からです。小さいとなにが不便なのか・・・というと、「操作が難しい、画面も小さくなる」という欠点があります。そのため、6インチ以上のスマートフォンのほうが使いやすいと感じている人の場合、あえてApple iPhone SE(第2世代)に買い替えるメリットはないかもしれません。
また、Apple iPhone SE(第2世代)は「耐水性能ありで最大では水深1メートルで30分間の耐久性」・・・といわれていますが、今の時代では、エントリーモデルのスマートフォンでさえも防水防塵機能ありで、Apple iPhone SE(第2世代)並みのものは存在します。そのためApple iPhone SE(第2世代)を購入する際は、スペックに過剰な期待をしないほうがよいでしょう。
では、どうしてApple iPhone SE(第2世代)の人気はいまだに高いのかというと、それは、「安く買えるiPhoneシリーズ」だからです。iPhoneシリーズは世界中で売れているシリーズのため、大体のモデルが5万円を切ることがありません。
しかしApple iPhone SE(第2世代)は、「auで256GBのモデルが3万円台で購入できる」ため、ミドルレンジモデルのスマートフォンを安く買いたい・・・という人であれば、ほぼ要求のすべてを満たしてくれるスマートフォンなのです。
ちなみに、Apple iPhone SE(第2世代)は「Y!mobileでは64GBのモデルが2万円を切る」こともあるので、最安値でApple iPhone SE(第2世代)を持ちたい場合は、Y!mobileを選択するのが無難でしょう。
Apple iPhone SE(第2世代)の詳細スペックですが、「RAMが3GB、ROMは64GB・128GB・256GB(※自由に選択できる)、サイズは約67.3mm×約138.4mm×約7.3mm、バッテリー容量は1,821mAh、ディスプレイサイズは約4.7インチ ワイドスクリーンLCD Multi-Touchディスプレイ、防水防塵機能ありで防水はIP67、生体認証は指紋認証、おサイフケータイ機能あり、SIMフリー対応」のスマートフォンです。”https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s23-ultra/

0